レッスン

折り返し・・・
レッスン · 03/27/2025
何度か紹介している「イタリア20州を巡る旅」と題したセミナーですが、前回で28回目を迎えコンプリート。先日第29回目を実施しました。なんと2週目のスタートとなります。アプローチは変えていきますが、これまで同様お昼の部と夜の部のダブルヘッダーでの実施です。皆さん熱心に来ていただきありがたいことだと感じます。今回はガイダンス的に実施し、次回から各州2回目がスタートです。また2年以上かかりますが楽しく出来るよう準備していきます。                             ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

大学での単位制公開講座
レッスン · 03/19/2025
先日の台北出張前になりますが、今月上旬に単位制公開講座があり無事に終了しました。「ワインの文化と風土」という講座です。ワインエキスパートでもある美術史の先生とタッグを組んで実施しました。事前に関連前提的知識として相当量のオンデマンド視聴を終えた受講生の方々に対して終日5コマの連続講義でした。久しぶりの長丁場となりましたが、熱心な受講生の方々のおかげで楽しく進めることが出来ました。大学の講座ということもありますが、このような教養的な視点からのワイン理解も非常に重要なことだと思います。普段のレッスンではなかなか扱い難い設定でもあるので非常に有意義でした。今回は東京での実施でしたが8月には大阪での実施が予定されています。                                              ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

レギュラー講座
レッスン · 02/27/2025
最近は出張セミナーやイベントのアップが多くなっていますが、Wine Lab.takuvinでのレギュラー講座とも言えるクラスは地道に続けています。ブルゴーニュ、ロワール、アルザス、イタリア、スペイン、リクエストのクラスなどはそれぞれ複数クラスで実施中となっています。既にコンプリートして終了したクラスや新しいテーマで継続しているクラスもあります。ボチボチということでもありませんが地道に続け、もうすぐ3年となります。写真は昨日のブルゴーニュクラスでのヴォーヌ・ロマネ。地道に続けてはいるものの、ワイン価格の高騰は大きな課題です。                             ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

外部機関での講座
レッスン · 02/21/2025
Wine Lab.takuvinでは外部教育機関における講座も担当しています。現在はアカデミー・デュ・ヴァン大阪校と京都芸術大学藝術学舎の2校にて実施中です。アカデミー・デュ・ヴァン大阪校ではかれこれ十数年になります。テロワールアプローチとロジカルテイスティングをメインとする研究科を担当。来期分は現在受付中です。京都芸術大学藝術学舎では単位制の公開講座にて「ワインの文化と風土」という講座の対面授業部分を担当。今期は東京の外苑キャンパスのみですが、来期は大阪でも実施予定です。ご興味ある方はこれらの方にも是非お越しください。                               ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

地方セミナー
レッスン · 02/14/2025
関西近郊への出張セミナーはもちろんですが、地方への出張セミナーも地道に続いています。徳島でのセミナーも先日で14回目となりました。この会は2部制でお昼がイタリア20州、夜はフランス10大産地への各アプローチをテーマに実施していますが、夜の部はいよいよブルゴーニュに入ることになりました。ブルゴーニュについては各村1回で実施していく予定ですので2年以上かかることになりますが、メンバーも固定してきており、満を持してのスタートとなります。地方での地道なセミナーが徐々に何かに繋がっていけばとも思っています。地方の雰囲気のなかで受講されたい方はスポット参加も可能ですのでお気軽に!                              ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

New!入門編出張プチセミナー
レッスン · 01/20/2025
今月から新しく始まった入門編出張プチセミナー。豊中のワインショップにて月に1度実施することとなりました。「ゆるりワイン教室」とネーミングされたプチセミナーはカウンターを挟んでスタンディングの会話形式で進めるアットホームなスタイル。全くのビギナーの方も楽しく参加出来ます。新年1月スタートの会、長く続けていければと思います。ご興味ある方は気軽にお問い合わせください。                                ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

新年最初のセミナー
レッスン · 01/14/2025
新年最初のセミナーは大阪北新地での定例セミナーでした。フランスのテロワールアプローチ、今回はアルザスの1回目となりました。先週は神戸・徳島への出張セミナーも続き、出張セミナーでの2025年幕開けとなったような感じです。レッスンやセミナーもあっという間に回数を重ねていきますが、今年も地道にボチボチやっていく予定です。このHPでのNewsもなんとか週に1回程度は更新していきたいと思っています。                                ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

年内のセミナー等・・・
レッスン · 12/20/2024
来週はもうクリスマスという時期になりました。毎年「あっという間」感が加速しているように感じます。Wine Lab.takuvinの年末ですが、先日ワインスクールへの出講分授業は全て無事終了。主だったレッスンやセミナーも今週で年内分は終了となります。来週は少し打合せがあり、29日の「おせち料理とワイン」をテーマにした出張セミナーが年内最終となります。あとは事務所の掃除をしなければいけません@@                                                    ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

徳島ワインセミナー
レッスン · 10/29/2024
定例の徳島出張セミナーも既に9回を終えました。お昼の部と夜の部の2部構成ですが、基本品種へのアプローチを終了したお昼の部は次回から「イタリア20州のアウトラインと郷土料理」という新しいテーマでスタートすることとなりました。州や特定エリアのワインを知りながら、同じエリアの料理とのアッビナメントを楽しむというスタイルです。1回目はキアンティを。夜の部はフランスのテロワールアプローチが続いていきます。次回はシャンパーニュの1回目。皆さんからのリクエストに主催のオーナーシェフも諸々応えていただき充実した会になってきています。関西からの参加も可能ですので、ご興味ある方は旅行がてらに是非。                                                                                                             ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

フランス10大産地を丁寧に巡る・・・
レッスン · 09/13/2024
先日の出張セミナーから。フランス10大産地を丁寧に巡るというテーマで実施しているセミナーです。今回はロワールの3回目、ちなみにロワールは4回の予定です。大阪キタ新地のワインバーで実施していますが、参加されている方との距離も近く、都度出てくる関連テーマにも細かく対応出来る充実したセミナーだと感じます。参加に関しては完全固定制ではありませんので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。                                       ※日々のレッスン状況はインスタグラムにて!

さらに表示する